パントドン(バタフライフィッシュ)をご存知の方はきっと古代魚好き以外の方にも多いはず。その変わった容姿から、一度見ると忘れられない強烈なインパクトを植え付けられるからです。 中型〜大型が主流の古代魚の中では珍しく、パント […]
未分類
アクアリウムのシェルターの販売10000個を超えて見えてきた事
アクアリウムのシェルターの販売を生業にし始めてしばらく経つ。 あなた方とここにいる1人、その俺たちはようやくまだまだこんな所まで辿り着けた。何も無かった所にひとつの概念を産み落として3回目のシーズン。 はじめましての方も […]
ネオケラトドゥス(オーストラリア肺魚)の飼育
ネオケラトドゥスは古代魚が好きな方なら一度は憧れる魚ではないでしょうか。 ネオケラトドゥス・フォルステリ学名: Neoceratodus forsteri ファンの間ではよくネオケラなどと略されて呼ばれている。 発見当初 […]
ポリプテルス・モケレンベンベの飼育・繁殖へ向けて
ポリプテルス・モケレンベンベ polypterus mokelembembe (旧レトロピンニス) ポリプテルス・モケレンベンベを飼育し始めた。モケレンベンベとは、アフリカのUMAモケーレ・ムベンベから来た名前です。 モ […]
バスキューザの抱卵〜ザリガニ規制前にすべり込みセーフ⁉︎
バスキューザが抱卵!ついに来た! ※2020年8月現在、ザリガニ規制が進められています。現段階ではまだ詳細が決まってないですが、バスキューザもその括りに入っているようです。ザリガニに関する記事はあくまでも規制前の記録のひ […]
SheltaCraftaの香港支店がオープン!
SheltaCrafta香港支店 信じられんほどのラッシュでサイトの更新が遅れていました。 どうもすみません汗 皆様の日頃のご愛顧とご支持のおかげで、またひとつ形になりました。 2020年8月6日、香港支店から各ショップ […]
クロコダイル・バタフライプレコ~飼育・繁殖に向けて
クロコダイルプレコ(セフェルリア・リオネラータ)は、プレコと名前がついてはいるがベトナムに居るコイ目タニノボリ科の魚。メコン川に生息しているらしい。メコン川のメコンには川と言う意味も含まれているので、現地では単に「メコン […]
バスキューザの飼育・繁殖に挑戦する〜小型のザリガニ
バスキューザ~procambarus vasquezae ※2020年8月現在、ザリガニ規制が進められています。現段階ではまだ詳細が決まってないですが、バスキューザもその括りに入っているようです。ザリガニに関する記事はあ […]
ビッグスポットファンシーL471 水玉模様のプレコ
ビッグスポットファンシーL471(以下471)について簡単に書いてみる。 この記事の最後に我が家の飼育環境が詳しく分かるデータバンクへのリンクを貼っておくので、参考になれば嬉しい。 471ファンシーは、黒字に白~黄色のス […]
沖縄のかりゆし水族館は淡水魚も熱かった!新しい観光スポット
沖縄の新しいスポット、かりゆし水族館に行ってきた。コロナの影響でズレ込んでしまっていたが、2020年の5月25日に無事オープンした。 場所は沖縄県豊見城市豊崎3-35 イーアス沖縄豊崎内 海も近くに見え、潮風が心地よいロ […]
最近のコメント