パントドン(バタフライフィッシュ)をご存知の方はきっと古代魚好き以外の方にも多いはず。その変わった容姿から、一度見ると忘れられない強烈なインパクトを植え付けられるからです。 中型〜大型が主流の古代魚の中では珍しく、パント […]
繁殖
ポリプテルス・モケレンベンベの飼育・繁殖へ向けて
ポリプテルス・モケレンベンベ polypterus mokelembembe (旧レトロピンニス) ポリプテルス・モケレンベンベを飼育し始めた。モケレンベンベとは、アフリカのUMAモケーレ・ムベンベから来た名前です。 モ […]
バスキューザの飼育・繁殖記録~Asatの事例〜ザリガニバンク
バスキューザも含めたザリガニの飼育・繁殖に2020年11月より規制がかかることになりました。 この記事の内容は規制前の記録であり、ザリガニ飼育を勧める内容ではありません。 あくまでも過去の記録の一つとしてお読みください。 […]
バスキューザの抱卵〜ザリガニ規制前にすべり込みセーフ⁉︎
バスキューザが抱卵!ついに来た! ※2020年8月現在、ザリガニ規制が進められています。現段階ではまだ詳細が決まってないですが、バスキューザもその括りに入っているようです。ザリガニに関する記事はあくまでも規制前の記録のひ […]
クロコダイル・バタフライプレコ~飼育・繁殖に向けて
クロコダイルプレコ(セフェルリア・リオネラータ)は、プレコと名前がついてはいるがベトナムに居るコイ目タニノボリ科の魚。メコン川に生息しているらしい。メコン川のメコンには川と言う意味も含まれているので、現地では単に「メコン […]
バスキューザの飼育・繁殖に挑戦する〜小型のザリガニ
バスキューザ~procambarus vasquezae ※2020年8月現在、ザリガニ規制が進められています。現段階ではまだ詳細が決まってないですが、バスキューザもその括りに入っているようです。ザリガニに関する記事はあ […]
ビッグスポットファンシーL471 水玉模様のプレコ
ビッグスポットファンシーL471(以下471)について簡単に書いてみる。 この記事の最後に我が家の飼育環境が詳しく分かるデータバンクへのリンクを貼っておくので、参考になれば嬉しい。 471ファンシーは、黒字に白~黄色のス […]
ドワーフザリガニの飼育と繁殖の場面を考えるシェルター試作
※2020年8月現在、ザリガニ規制が進められています。現段階ではまだ詳細が決まってないですが、ドワーフザリガニもその括りに入っているようです。ザリガニに関する記事はあくまでも規制前の記録のひとつとしてお読みください。 ザ […]
熱帯魚の飼育・繁殖データバンクについて
熱帯魚の飼育・繁殖データバンクの記事数が、先日10記事を超えたので、改めてコンセプトを伝えたくて記事を書くことにした。 まずは現時点での最新記事を紹介! アピストバンク~AP.FARM【K】 順調に更新を続けてきたデータ […]
アピストバンク〜AP.FARM【K】さんの飼育・繁殖事例
sp.ヤスニ ◯飼育者の名前AP.FARM【K】 ◯種類アピストグラマsp.ヤスニ ◯水槽サイズ30cmキューブ ◯濾過(エアレーション式はエアの強さ等もわかるとグッド)テトラ ツインブリラントフィルター ◯温度24度( […]
最近のコメント