ネタに乏しいので最近の画像でも適当に貼っていきます。多分ほぼインスタやTwitterで貼った物だと思います。 SheltaCrafta〜rootsとrootsSPDX 全体が大きめで重たいので正直使いづらい。この大きさだ […]
アクアリウム
パントドン(バタフライフィッシュ)の飼育〜小型の古代魚
パントドン(バタフライフィッシュ)をご存知の方はきっと古代魚好き以外の方にも多いはず。その変わった容姿から、一度見ると忘れられない強烈なインパクトを植え付けられるからです。 中型〜大型が主流の古代魚の中では珍しく、パント […]
アクアリウムのシェルターの販売10000個を超えて見えてきた事
アクアリウムのシェルターの販売を生業にし始めてしばらく経つ。 あなた方とここにいる1人、その俺たちはようやくまだまだこんな所まで辿り着けた。何も無かった所にひとつの概念を産み落として3回目のシーズン。 はじめましての方も […]
SheltaCrafta〜近頃の制作など
SheltaCraftaのシェルターをご愛用の皆様、いつもありがとうございます。最近はアクアリウム以外での使用もまた少し増えてきた様で嬉しい限りです。 さて、日頃SNSなどで制作風景などを一部発信しておりますが、ここで一 […]
ポリプテルス・モケレンベンベの飼育・繁殖へ向けて
ポリプテルス・モケレンベンベ polypterus mokelembembe (旧レトロピンニス) ポリプテルス・モケレンベンベを飼育し始めた。モケレンベンベとは、アフリカのUMAモケーレ・ムベンベから来た名前です。 モ […]
ポリプテルス(古代魚)用シェルターの考案~タン型~
古代魚ポリプテルスのシェルターを考えた時、まずはじめに当方の基本型をイメージした。尺のある物を作ればあれも間違いなく有効だとは思う。 しかし今回彼らを飼い始めたのを機会に、何か新しい物が欲しくなり、改めて彼らの動きを観察 […]
プレコシェルター〜日本屈指のキンペコブリーダーが産卵筒に求めた要素〜その他の制作
プレコシェルター、特に産卵の場面を考えたシェルターの制作や、その他の最近の制作物を今回は紹介しようと思います。 本当は活動内容などいろいろ書きたい事はありますが、ここからしばらくは公開できる範囲の制作内容をメインにしてい […]
SheltaCraftaの香港支店がオープン!
SheltaCrafta香港支店 信じられんほどのラッシュでサイトの更新が遅れていました。 どうもすみません汗 皆様の日頃のご愛顧とご支持のおかげで、またひとつ形になりました。 2020年8月6日、香港支店から各ショップ […]
クロコダイル・バタフライプレコ~飼育・繁殖に向けて
クロコダイルプレコ(セフェルリア・リオネラータ)は、プレコと名前がついてはいるがベトナムに居るコイ目タニノボリ科の魚。メコン川に生息しているらしい。メコン川のメコンには川と言う意味も含まれているので、現地では単に「メコン […]
SheltaCraftaが店頭販売に力を入れる理由
SheltaCraftaのシェルターをご愛用してくださるお客様、ありがとうございます。 驚くほどたくさんの応援メッセージもいただき、嬉しい限りです。 さて、今回は最近増えてきたお問い合わせに関するアンサーとなる記事を書き […]
最近のコメント