日本全国の皆様、大変お待たせしております。
ここ最近2度機材のトラブルに見舞われ、制作が結構押せ押せで大変申し訳なく思っております。
ただ今日本国内向けの制作に戻っており、ap farm K便に搭載する対アピスト機【APA (A)HOTEL】の各サイズを大量生産中です。
その後関西圏の取扱店向けの発射が連続で続きます。
順番的にはその後九州か関東に数カ所ずつ、次に沖縄県内、試作案とそれが確定した際の発送などはその合間合間に差し込まれる予定です。
大変お待たせしておりますが、よろしくお願いいたします。
その後また少しの間海外向けに突入。発射しても当面行き先は公開未定。その後再び国内中部地方向けです。
沖縄のアクアヴィレッジは先の機材トラブルで制作が押しているのをご理解してくださり、いただいたオーダー分は制作の隙間を見て分納する形を取らせていただいております。そのかわりコンスタントに毎週入荷がありますので、お立ち寄りの際は是非ご覧になってください。
ap farm K便の制作物を少し紹介
今回大量に発送するAP(A)HOTELですが、その中からいくつか画像付きで紹介したいと思います。

お馴染み【トゲオDX】
これまでより材料をふんだんに使い鍾乳石の迫力がアップしています。
これまでは同型の【スイート】に鍾乳石が付いた感じでしたが、鍾乳石の占める重量感が増えて正面から見ると鍾乳石にスイートが埋もれている様な迫力のある景観。
好みもあるかと思いますが、より一層貴方の水景に自然物としてカモフラージュされるかと思います。

斜めにツンツンタイプも。
手捻り成形の際に捻り出される「偶然ライン」をそのまま利用したランダムベクトルな鍾乳石デコ。
ちょっと変わったインパクトを求める方には是非オススメしたい。
1番人気はやっぱコレ!

AP(A)HOTEL【スイート】
上の2つの土台となっている物。当アピスト機の全ての内部構造はこれが基準になっている。部屋が3箇所あるが、約7割の確率で親魚の取る行動は決まっている。
1番多いパターンは、左下で産卵→上の部屋で子育てというもの。
左下の産卵までは試作の段階で予想がついていたが、そのあとの子育てする場所についてはユーザーの方々から集まってきたデータを見て新鮮な驚きと発見を隠せなかった。
たまたまだが、親魚が孵化した稚魚達を隠すのに適した配置と内部構造だったと言うところでしょう。
他にもシングル、トゲオシングルがラインナップに入っています。
初回発送は1日半ほどで100個が完売してしまったSheltaCraftaの人気のアピストシェルター。現地に生体の視察に行くほどドップリハマったap farm K店長と、各地のマニア達の使用実績のある本機を是非ご堪能ください。
少し余談でも
アピストってやっぱり賢いなと思った話。
当方がアピストシェルターのフィードバックを集めている際に気が付いた事がある。それは当アピスト機を使用した際に、稀に親が警戒してしばらく近寄らないケースがあると言う事だった。
しばらくして親が入ってしまえばその後は離れないほど気に入ってくれるらしいが、恐らく初めは何か潜んでいそうな外観に親が警戒しているのではないかと何名かが推測している。実際そのような行動をとっていた様だ。
この観察記録も、アピストは自分が産卵する場所をよく見て選んでいるという裏付けになる。
上記のレアケースを除けばダントツで上々の結果を出しているし、時間の経過で隠れ家を気にいるケースは当アピスト機に限った事では無いので安心して選んで欲しい。
アピスト機開発の前段階でわかっていたのは、同じシェルターでも置く場所によっては全く親が近寄らなかったり気に入ってくれなかったりというのはさんざん耳にした。
当機に限らず上手くいかない場合は配置を変えたり水流を変える、つまりスポンジフィルターの向きを変えるなども成功への鍵になる。
あえて失敗例を挙げたのはこの事から分かる生き物の魅力や、観察から得るその飼育者だけの知識により多く恵まれて欲しいからです。
さて、そろそろ発射の時が近づいて来ました。当面は別の制作に追われておりますので、是非この機会をお見逃しの無いようよろしくお願いいたします。