制作

SheltaCrafta基本型〜basic caves〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Shelta Crafta《シェルタクラフタ》
製品のタイプ別紹介記事です。

写真は成形直後の物もあります。乾燥→焼成の過程で色や質感が変化するので、あくまでもサンプル画像と認識してください。

SheltaCraftaについて

その他のタイプ←
Instagram

基本型 洞窟シェルター”basic caves”

シンプルさと汎用性

自然素材を使ったレイアウトとのマッチング
いわゆる《穴》をシンプルに表現したシェルターです。流木や岩などのレイアウト素材とも合わせやすいかと思います。
ベアタンクでもこの連結した造形物を2〜3個並べると、それなりに水槽の景観に見栄えがします。

水草レイアウトに使用した例。

好みもあるかと思いますが、せっかく綺麗にレイアウトしても、突如視界に人工的な線が現れるとそこばかりが目についてしまいませんか?ほとんどのタイプに共通した目標の一つですが、その辺の視覚的要素の緩和を目指して制作しています。

同時にただ自然を模範にするだけではなく、少しの人工的な造形から得られる美しさのバランスも大事だと考えます。その辺はアート性もあるのでものすごく微妙な綱渡りで、人によっても尺度の違う判断になりますが、これまでに見てきたお客様の使用風景や合わせる素材のパターンから、最適だと思えるラインを常に意識しています。

その他オススメ記事

SheltaCraftaについて

限定オリジナル品目もありますので取り扱い品目は店舗様によって異なります。

↓取り扱い店一覧↓


沖縄県オキナワビアンコ

関東アクアフォレスト

九州イノセントアクア

関西アクアテイラーズ
アクアショップリメイク
ニハチさん
アクアリウムトールマン

中部ペットショップ若林
リミックス

取り扱い店のリンクは順次追加していきます。

スポンサーリンク

コメント

コメントを残す

*