メンデジィ(Ap.mendezi)
以下DATAは飼育者様による提供です。
飼育者 勤しみの人
種類 メンデジィ(Ap.mendezi)
水槽 45×30×30
濾過 テトラ ブリラントフィルター×2 エアー量 中 (弱、中、強で言えば)
温度 25℃前後
水質 pH5前後 TDS70前後
地域 山梨
エサ ブラインと赤虫
ぺアリングから産卵までの期間 約半年
産卵から孵化までの期間 8日間
浮上した数 約40匹
その他特筆事項
・他のアピストも含め、産卵前の摂餌量増加(我が家では)
・底砂はAp Sand(アンアクアリウムさんオリジナル)にナノグラヴェル(スラウェシブラック)を混ぜたもの
・光量の抑制と水質維持の為に水草(ウォータースプライト)を使用。
・シェルターは2個使用し前後に配置
・前方に配置した3段式シェルターの上段に産卵
・孵化後、後方に配置したシェルター(ブギーマン)の下段に移動
・この移動を一往復半繰り返し、ブギーマン周辺で浮上
アピストグラマ sp. D14 (cf. bitaeniata
◯飼育者の名前 勤しみの人
◯種類 アピストグラマ sp. D14 (cf. bitaeniata)
◯水槽 45×30×30
◯濾過 テトラブリラントフィルター×2 エアー量 中
◯温度 26℃前後
◯水質 pH5.9 TDS83 (ベースはRO水)
◯地域 山梨県
◯エサ ブラインシュリンプ 冷凍赤虫 1日1回
◯ペアリングから産卵までの期間 3ヶ月
◯産卵から孵化までの期間 7日
◯孵化した数 40~50
◯その他特筆事項
二腹目のデータです。 (一腹目もほぼ同様) ・シェルターは二個使用 (前後に配置) ・手前シェルター下段左側、非貫通の部屋に産卵 ・孵化後の移動は無し ・床砂 Ap sand+ナノグラベル(黒) ・水草 ウォータースプライト 一腹目の稚魚と混泳中オスが同一水槽内の隔離ケースに居た為、時間の経過と共に次の産卵に至ったと思われます。